アレルギー疾患
アレルギーによる皮膚症状、皮膚疾患全般に幅広く対応します。
原因検索には、詳細な問診と地道な検査が必要となりますので、当クリニックでは、血液検査やパッチテストを行っています。
対応できない検査については関連の大学病院をご紹介致します。
●アトピー性皮膚炎
現在アレルギーの考え方の1つに経皮感作があります。
例えばアトピー性皮膚炎の患者さんでは、皮膚のバリア機能が低く、抗原物質が容易に経皮吸収されてしまいます。
経皮吸収された抗原物質は、抗原抗体反応成立の結果、再度の接触により各器官に炎症をおこし、喘息やアレルギー性鼻炎等の症状をひきおこすのではないかと言う考え方です。
アトピー性皮膚炎では、より多くの抗原物質を経皮感作してしまうことが多く、皮膚のバリア機能を高めるスキンケアは、経皮感作を軽減するという点で重要だと感じます。
●食物アレルギー
食物アレルギーの一部もまた、経皮感作に原因があると言われてきています。
例えば皮膚炎や湿疹等で、皮膚のバリア機能が壊れた状態で抗原物質となる食物に、繰り返し接触すると食物アレルギーが引き起こされます。
ハイハイ期や食べこぼしの多い時期の幼児や、食物を素手で扱う仕事の方、また最近では石鹸、化粧品に食する機会がある成分が含まれているケースで発症する可能性があります。
この様な点においても、皮膚炎等の症状は放置しないことが重要です。
食物アレルギーでは、食物自体の経皮感作とは別に交差反応と言い、元々の抗原物質は食物では無くても、類似のアミノ酸配列や立体構造をもった食物に反応してしまうことが有ります。
花粉やゴムノキ(ラテックス)が、ある種の果物や野菜と交差反応を生じ、食物アレルギーとなるの広く知られておりますが、最近は更に予想もつかない所で交差反応が生じ、食物アレルギーとなる事が話題になっております。
●金属アレルギー
金属アレルギーと聞いて分かり易いものは、ピアス等のアクセサリーによるかぶれだと思います。
その他コインやベルトのバックル、眼鏡等自身では原因と皮膚症状が結び付きにくい事も有ります。
また歯科金属による金属アレルギーでは、手足に症状が生じるケースが多く、これもまた症状が多様で自身では原因と皮膚症状が結び付かないかと思われます。
金属を多く含む食物を過剰に接種する方も、アレルギーであると痒みを伴ってくることが有ります。
歯科金属挿入前や挿入後に皮疹が出現した方に対し行います。
先ずシートに金属が含まれる溶液をたらし、体に貼ります。
2日後に来てもらい剥がします。
また、剥がした翌日も来てもらい、紅くなってたり水疱がないかも確認します。
貼ってから1週間後にまた判定します。
●接触性皮膚炎
接触性皮膚炎では、誰にでも生じうる刺激性の接触性皮膚炎と、抗原抗体反応を介するアレルギー性の接触性皮膚炎が主にございます。
刺激性の場合は、名前の通り、ある刺激物が許容濃度をこえたり、弱い刺激の繰り返しで生じますが、アレルギー性の接触性皮膚炎は、抗原抗体反応により生じます。
もちろん、刺激性でもアレルギー性でもある事も有ります。
接触性皮膚炎の原因は多岐に渡りますが皮疹の分布や詳細な問診が重要です。
●花粉症
花粉症は、春のスギ・ヒノキだけではなく、1年中様々な花粉が散布しています。
結膜炎、鼻炎と共に皮膚炎を生じる事が多いです。
特にアトピー性皮膚炎や、乾燥肌の方では症状が強く出現します。
内服は勿論外用の併用が必要です。
季節性がある皮膚炎では花粉症による皮膚炎を疑い血液検査をします。